こんなお悩みありませんか?

  • 本やオンライン講習でITスキルを習得しようとしても内容が自分のレベルに合っていない
  • ITは専門用語が多く会話についていけない
  • 突然ITやDX推進担当になって困っている

分からない事が多すぎる

ExcelなどOAツールは使えても、ITそのものに関しては分からない事が多く、何から手を付けてよいか困っていませんでしょうか?

ググれ!と言われても・・

分からない事を知りたくて検索するのですが、その内容がまた分からくて検索、また検索・・の繰り返しで解決しない事ありませんか?

AIに聞いても噛み合わない

「今は検索よりもAI」と言われていますが、AIと会話しても会話が嚙み合わず疲れませんか?

まずは無料相談で解決しませんか?

ブログ掲載のお知らせ

  • AIをDifyで使う(第1回)--SaaS版Difyの無料アカウント取得手順(2025年9月版)
    Dify(ディファイ)は、AIに質問、社内の独自情報から回答を得る(いわゆるRAG)など、AIを活用する環境をプログラミングなしで構築できるツールです。ワークフローやエージェントの作成機能も備えています。 クラウド提供で […]
  • Windows11に Docker Desktop をインストール(2025年8月版)
    私のWindowsPCが壊れたので、Windows本体はもちろん、様々なツール類を再導入することになりました。便利なツール類はアップデートが激しく、少し時間が経つだけでも導入と設定画面が変わってしまう事がよくあります。特 […]
  • SQLiteでWordPressを動かす(その2)
    前回からの続きです。WordPressはこれまで、MySQLやMariaDBといったリレーショナルデータベース(RDB)を必須としてきました。公式にはサポートされていませんが、RDBを使用せず、ファイルベースのSQLit […]
  • SQLiteでWordPressを動かす(その1)
    WordPressはこれまで、MySQLやMariaDBといったリレーショナルデータベース(RDB)を必須としてきました。公式にはサポートされていませんが、RDBを使用せず、ファイルベースのSQLiteを利用することも可 […]
  • 月額290円で音声通話可能な安価な日本通信にびっくり
    スマホに限らずモノやサービスは使い方によって「安価」の基準が変ります。私のスマホ使い方は・・・・ ・・・・なので今回の日本通信の「合理的シンプル290プラン」は大ハマりでした。 実際に1か月使った感想 本家本元のDoco […]